昨日は、次女の幼稚園入園式でした。
昨日は、長女の中学校入学式もあったので
二人分の書類の確認、記入で忙しくブログを書く時間もありませんでした。
今日は、次女が幼稚園に行っている間にこの記事を書いています。
昨日は、長女の方は旦那が式に参加してくれてビデオ撮影してきてくれました。
(まだ観られていません;;)
今年も仲の良い友達とは別のクラスになってしまったけど
帰宅した彼女は思ったよりも明るくて、6年生になったばかりの頃と比べて
成長を感じました。
とはいえ、慣れない環境下の、毎日ですから、注意深く見守っていきたいと思います。
本題は、次女チビすけです。
あんなに楽しみにしていた幼稚園だったのに
私と離れる段階で、大号泣になってしまいました。
二月の1日入園の時、別れ際はなんともなかったのに
お迎えに行ったら、他のお友達に混ざって大泣きしていました。
その時は、あれ?お友達が泣いていたのがうつっちゃったかな?
と、気にもしていなかったのですが・・・
伏線だったとは。。。
入園式が始まってからも私から離れられず、先生の手も振りほどき
ずっと泣いていました。
泣きながらも椅子に座って頑張るお友達、きょとんとして泣きもしないお友達。
色んな子がいて半分くらいの子が泣いていたけど、一番ひどかったのはうちのチビでした
(;_;)
「もう幼稚園行かない!」とまで言いましたからびっくりしました。
幼稚園に見学に行った日から、毎日のように
「幼稚園行きたいよ~。幼稚園行こう~!」と言っていたのに
あんなに楽しみにしていた幼稚園だったのに。。
今朝も幼稚園に行きたくないと言われるんじゃないかとドキドキしていましたが
だましだましなんとかバス停へ。。。
「お母さんも一緒にバス乗ろうね~」
なんて言っていたから、そうだろうな~とは思ったけど
大号泣でした。(;;)
先生はもう慣れたもんで、ひょいっと抱え上げてバスに乗せてくれました。
バスの窓から見える大号泣の顔。
「いってらっしゃ~~い」
笑顔で見送ったけど・・・
今にも涙がこぼれそうな自分がいました。
旦那と母も少し離れた所から見守っていたので泣くに泣けませんでしたが
本当に胸が引き裂かれるような思いとは、このようなことを言うのですね。
まだまだ、慣れるまでには日にちがかかると思いますが
慣れたら慣れたで、また少し寂しい気持ちになるんでしょうね。。