さあ、いよいよ
退院の日がやって参りました
朝から退院診察が有りまして
担当はなんと、院長!
びっくらこきました
通常の妊婦健診でも
当たったことのない院長。
(人気なので、希望しなければ、まず当たらない)
『子宮の戻りも良いし(切開の)傷もキレイだよ~』とのこと。
最後に何か質問有りますか?
と、聞かれ・・・
何聞いたんだったかな?
あ、お風呂(浴槽)は
産後2週間からだそうで
これまた上の子の時は
1ヶ月検診終了まであかんかったので
真冬のシャワー浴期間が短くなったことは
とても嬉しかったです
さてさて、生まれたてのチビのお世話をしつつ退院の準備。
粗方、前夜に済ませておいたので
後は自分の身仕度だったり
チビの着替えだったり。
そんな中、退院は母に任せて
早朝から仕事に行く言うてた
旦那が登場。
あら?お仕事大丈夫なの?
家帰るだけだから大丈夫でしたのに~。
とか言ってたら、不穏な空気
どんな流れだったか
脳が悪い記憶を消し去って
しまった様で
覚えてないのだけど
旦那ちゃんの『俺は好きにさせてもらう』
発言、再び
なに?
なんなの?
こんな晴れの退院の日に?
本当になんか、
何言われたんだか覚えてないんだけど
ボロボロ泣いたのを覚えてる
なんでそんな事今言うの?
って思ったのを覚えてる。
でも、そのうち母と上の子と妹が
お迎えに来てしまうから
いつまでも泣いていられへんし
(平日やったけど上の子、学校休ませちゃいました)
なんとか平静を装って
助産師さんとの最後のお話しやら
会計やら、済ませて…
心はもうズンどこ
もとい、ドン底ですよ。
お迎えの女子達に悟られない様に
振る舞うので精一杯でした。
この時の記憶は
未だに私をズンどこ(ドン底)に
誘ってくれます
さあ、会計も終わり
母子手帳も返して頂き
いよいよ退院。
お世話になったスタッフの皆さんに
挨拶をして、産院をあとにしました。
と、一応、入院中の巻きなので
ここで一旦終了します。
もともと産後うつに関する事を
書き始めたブログなので
この後、引き続き退院後の
自宅での生活も書いてみようと
思っています
興味がおありの方は
引き続きお付き合い下さい(^O^)/