今日は下の子出産のためにした、出産準備について書いていきます
上の子(一人目)の時は、10万円超かかった出産準備。
下の子(二人目)は、どうだったかというと…
時期悪く旦那の勤め先の倒産というアクシデントに見舞われ
あまりお金をかけてやることが出来ず
ベビーベッドお下がり(
)
新生児用の服、下着お下がり(
)
バウンサーリサイクル品(たしか ¥2,000位)
ベビーカーリサイクル品(たしか¥3,000位)
ベビーバスリサイクル品(¥500)
哺乳瓶消毒器お下がり(
)
上の子の時の物を処分してしまったため、新品で購入した物
哺乳瓶一式¥3,000位
粉ミルク用のポット¥3,000位
沐浴用大判ガーゼ4枚で¥800位
赤ちゃん用バスタオル2枚¥2,500位
沐浴剤(スキナベーブ)¥900位
紙おむつは当然新品だわね。
1パック¥1,000くらいのパンパース新生児用を4つくらい。
ちょっと成長してから買い足した物
抱っこヒモ古い物も有ったが、新生児期から使える物を新規購入
¥6,000弱。
*アンチエルゴだったため、他の物を購入したが最近エルゴに憧れが(今更)
容量大きめ哺乳瓶一式¥5,000位
他にも細々…買いました。
なんだかんだ、お金かかりますね
子ども産むのも育てるのも。。。
はたまた、授かるのもお金がかかる時代になってきましたものね。
今の日本。
多方面から子育てしにくい国になってしまっていますね。
スポンサーリンク