やっとこさ安定期に入り、本当に安定したので私が始めた事。
それは
模様替え。
生まれて来る子のために、様々なスペースを確保せねばと…
先ずは、タンスの整理から始まって
上の子のお下がりの新生児用の衣類に水通しして
タンスの中にしまうスペースを確保
そしてパソコン部屋と上の子の部屋を兼ねた1階の和室を見渡しもやもや…
こんな汚くて、無機質で、居心地の悪い部屋で子育て出来へん
(これが巣ごもり本能というやつなのでしょうかね?)
と、禁断の模様替えに手を着けたのでした。
断捨離。
に次ぐ
断捨離。
旦那が大事にしてきたオーディオ類を撤去。
だって、何年もずーーっと使ってないし
すっごい場所食ってんだもん
(ごめ~んね)
OFF HOUSEに持ち込みで、いくらだったかしら?
うん10円?
う~ん、いかんせん古い物だで仕方ないっす。
話しを戻します。
いやぁ、この模様替えが始めたら壮大な規模になってきて
押入れの中から部屋の中までぐっちゃぐちゃ
妊婦のくせに私ってば、自分でやらにゃ気が済まない。
重たいブラウン管テレビ(25型)移動したり
電子ピアノに勉強机。
一人で色んな物動かしましたよ
(他の妊婦さんは真似しないでね❗)
おかげで『これなら、いつ赤子が生まれて来ても大丈夫やろ❗』と納得のいく部屋が完成しました
かれこれひと月近く立ち入り禁止にしていたので、上の子にとっては
さぞや迷惑だった事でしょう
ま、これだけ力入れて施した模様替えですが
産後また替えました(爆)
スポンサーリンク