今回はタイトルの通り『便』に関するお話しです。
苦手な方はスルーして下さいね
鉄剤を処方してもらい、飲み始めてから2週間が経ちました。
経過としては、飲み始めてから1週間ほどした頃に氷を食べる量が減って来ました。
そして、今ではあまり氷を欲しません。
でも、なんだかんだ習慣で?1日にコップ一杯位は食べているんですが
まあ、歯止めがききます。
タイトルの『便秘』ですが、抗うつ薬の代表的な副作用の1つです。
私も例外ではなく便秘になってしまうので
下剤ではないけども、便を軟らかくするお薬を頂いております。
でもたまに、そいつが効きすぎてしまっているのか?
軟便通り越して、水便になってしまうことがありました。
鉄剤を飲み始めた頃も、ユルユルの状態が数日続いていて
こりゃあ、ちょっとマグラックス減らすかな?と1日3回を1日2回に減らしたのでした。
すると、毎日あったお通じが・・・
あれ?今日出てない。
あれ?あれ?今日も出ない
と、1日2日間が空く様になっていきました。
今思えば、この時点でマグラックスを元に戻しておけば良かった
そして今日。
前はいつ出たんだっけ?みたいな状態で
遂に陣痛はやって来た!
チビにテレビを見せておいて、そっとトイレへ
普通なら、スルリン~と出るものが
で、出ない
出せない
自分で想像するに・・
直腸にウサギの糞状のコロコロ便がところ狭しと寄せ集まって
とても肛門の直径では出て来られない太さになっているのでは?と
こ、このままでは肛門が切れてしまう
それだけは避けたい
そんなトイレでの攻防を知ってか知らずか
(いや、知らんだろう)
チビが動き始めた
母を探し回るチビ。
廊下にはベビーゲートを設置してあるので
トイレまでは来られないのです。
ベビーゲートの向こうで泣き始めた。
出るに出られん状況で、たまらずトイレから声を掛ける
「おかーさんここだよ~~」
チビ、トイレの母に気付くも側に行けない事で泣く
難産と闘いながら「待っててね~~」とか
声を掛けるが泣き声は大きくなるばかり
・
・
・
・
「も~ぉ、うるさい!あっち行けーーーー(*`Д´)ノ!!!」
暴言を吐いてしまった
チビはもちろん号泣。
嗚咽するほどの号泣。
ああ、最低。
私最低。
・
・
・
・
・
どうにかこうにか出産を終え、チビの元に
ひっくひっく言ってるチビを抱きしめ
何度も何度も謝った
謝れば済む話しじゃないよね?
分かってる。
でもチビごめんね。
母ちゃんも必死だったの
もう二度とこんな事が無いようにお薬ちゃんと飲むね。
この度の便秘の原因とおぼしき事。
①マグラックスを減らしたこと
②鉄剤で更に便秘が加速した
③氷を食べる量が減って、自ずと水分摂取
量も減っていた
こんなところでしょうか?
(´д`|||)