先日の日曜日は、上の子の中学校の体育祭(運動会)でした。
もう数日前から気持ち的に負けていて(笑)
当日のお弁当諸々の準備などは、めまいをおぼえる状況でした。
小学校は徒歩で行かれる範囲だったのですが
中学校は自転車で15分。
そして、家族分の台数足りません( ´△`)
メンバーは、運動不足の60代2名と40代1名
それと、足の悪い者1名と3才児1名(笑)
だもんで、考えた作戦は…
お弁当やシートなどの荷物と家族を乗せて
じいじの運転する車でゴーε=ε=(ノ≧∇≦)ノ
邪魔にならない場所で運転手以外が荷物を持って車を降り、学校へ。。。
じいじが車を家の車庫に置き、原付で戻る!
を、考えていましたが…
なんと!原付は校内立ち入り禁止とな!!
え~~。
道路交通法では、エンジン止めたら原付も、歩行者扱いになるのに・・・だめかあ( ´△`)
仕方がないので、じいじはまたまたとんぼ返りで
原付を自転車に乗り換えて無事学校に到着しました。
ごめんね、じいじ> <;原付OKか確認してから
作戦を立てるべきでしたm(__)m
帰りも同様に、じいじが自転車で家に帰って
車で戻って来てもらいました。
(お疲れ様でした、じいじ!)
そうそう、体育祭の内容はと言うと。
結論から言うと…
盛り上がりに欠ける( ´_ゝ`)
上の子本人の前ではとても言えませんが
なんか…親のテンションも全体的に低くて、人も疎ら。
小学校の時は前夜から並んで場所取りするほどの気合いの入れようだったのに
始まってから、ちょろちょろと増えてくる感じの人出。
内容もなんだか同じ事の繰り返しで…
100メートル走1、2、3年。
障害物競争1、2、3年。
ムカデリレー1、2、3年。
生徒達は一生懸命必死に取り組んでいたのだろうけど
正直、だれましたorz(ごめんなさい!!)
組体操・・・
そんなにやらなきゃダメかな。。。?
一度無くしてみたらいいのに。
昭和の小学生がやったレベルの組体操してて
いきなり5段タワーなんてやったって
出来るわけないじゃん。
ケガするよ(;>_<;)
しまった!
毒づいてしもうた!!
ごめんなさい!!!
で、今日からチビが水疱瘡です(о´∀`о)
え?意味分からない?
ですよね~~( °∇^)]