私は、上の子も下の子も真冬の出産となりました。
このことが、新生児のお世話を余計にしんどい物にしたことは、紛れもない事実です。
なぜなら…
寒いから!!o(T□T)o
なので、下の子の出産予定日が決まった時
『しまった(>_<“)』と、思いましたもん。
何がしんどいって、、、
夜中の授乳です。
上の子の時は、2階の寝室で寝ていて赤子が『ふにぇ…』と、発するや否や
かばっ!と起き
ベッドの上で母乳をあげる(出てないけど)
当然、満足させられないので、直ぐ様、赤子を抱えて1階のリビングに移動。
寒くないように配慮して赤子を一旦、座布団に寝かせ、泣かれながら、ミルクをこさえます。
ミルクが出来たなら、そいつを持って再び、赤子と共に寝室へ移動。
ミルクを飲ませ、オムツをチェックしてルーティーンが終了。
という、不毛な繰り返しをしておりました。
暖房器具の切られたリビングとキッチンの寒さと言ったら(>_<“)もお…
赤子を2階に寝かせておいてミルク作って持っていけば良いことなのに、なぜわざわざ、こんな事をしていたのかと言うと…
仕事で疲れて寝ている旦那を起こしたくなかった( ノД`)…
なんと健気なことでしょう。
てか、赤子が泣いても熟睡している旦那は起きることはないと、後に分かったのだけど(汗)
↑この事を踏まえて、下の子の時は産後1ヶ月はリビングに布団を敷いて床上げまで過ごす事にしたのでした。
続く。
スポンサーリンク