久し振りに書きますが、今も月イチで心療内科通ってます。
今日がその受診日でした。
今までは土曜日担当の先生は一人でしたが、4月から隔週交代で二人の先生が診察する様になったみたいです。
いつも4週おきに診てもらうので、今月もそのはずだったのですが
先週の運動会をうっかり忘れていて、予約を入れてしまったので
慌てて一週ずらしてもらったら、新しい先生に当たってしまいました。
いい年して、未だ多少の人見知りが有るので
新しい先生に会うまでは”超”まではいかないけど緊張しました
怖そうな先生だったら、どうしよ~~って
でも、気さくなおっちゃん(年変わらんかも知れん)で話しやすい先生でした
初めてだからか?
診察室の外まで名前呼びに出てきてくれて
立ったまま一礼して「こんにちは。〇〇です、よろしくお願いします」って。
まあ、これは本当に初めてだからだろうけど
細かく眠れているか?とか精神状態はどうだった?とか
今の状態をしっかり把握しようとしてくれているのが伝わりました。
いつもの先生も、それはもうお馴染みな感じで楽チンなんですけどね
で、お話しする中で出た睡眠の話し。
早朝覚醒や、中途覚醒があり睡眠の質があまり良くないという話しをしたら
コーヒーの話しに。
結構布団に入る直前くらいまでコーヒー飲んでる事が多いんですよね、私
元々コーヒー好きで1日に何杯も飲むって言ったら
出来れば15時以降はコーヒー控えた方が良いよって
先ずはそれを頑張ってみて睡眠の質が向上するかどうか試してみてって。
やっぱりコーヒーの覚醒作用って、すごいんだね。
先生曰く、覚醒剤と同じよって
ネットでも、睡眠の質について調べたこと有るけど
やっぱり、コーヒーについて書いてたもんなあ…
あかん、あかんて思いながら実行出来なかった夜のコーヒー断ち。
頑張るかなあ…
夜用にノンカフェインコーヒー買ってくるかなあ…