ああ、やっと続きを書く気になりました
下の子の妊娠中のお話しです。
今までのお話はこちら第2子妊娠中
9月。
妊娠が判明して2度目の心療内科受診日でした。
前回は心拍確認早々に予約が入っていたのですが
突如出血が有ったため、1週間ずらしてもらい受診したのでした。
その時点で、薬を飲んでいないと言うことで
月一回だった診察を様子見で間隔を空けてみようか?と
予約を2ヶ月先にしていたのです。
この日の診察で2ヶ月の間に有った、様々な事を医師に話しました。
突然の出血。
妊娠糖尿病と診断されたこと。
お腹の赤ちゃんにダウン症の疑いがあり、羊水検査を受けたこと。
全部聞き終わっての医師の言葉は
『よく薬を飲まずに、それだけの出来事を乗り越えたわね!』
その時に
『そういえばそうだな。よく乗り越えたな。』
と、改めて自分自身の成長みたいなものを感じたのです。
妊娠中って情緒不安定になったりしますが
私の場合は妊娠中の方が精神的に安定していたりします。
あ
上の子を妊娠中は情緒不安定がひどくて
旦那に『明日からもう会社来なくていい』
と言わしめた私。
妊娠中のメンタルもその時々で色々ですね
さてさて話しを元に戻しますが…
これを機会に心療内科卒業といきますか?
みたいな流れになって
次の予約は入れずにおこうとなりました。
でも、妊娠中でも産後でも辛くなったら直ぐに電話してくるように、と。
あっけなく心療内科の卒業が決まりました。
この時の心境としては、産後、もしまたメンタル面で
しんどくなっても、ここに来れば助けてもらえる!
と、思うと産後うつにも立ち向かって行ける自分が居ました。
そして、この気持ち的な後ろ楯が有れば
産後うつにもならないんじゃないか?と思えるほど気分がすっきりしていました。
スポンサーリンク