毎月、月末が来て
1ヶ月…
それこそ、寝る間も惜しんで働いて、稼いできてくれたお給料を頂く。
支払い先毎に振り分けると…
手元にはいくらも残らないどころか
足りない………
どう遣り繰りしても足りない。
これはきっと我が家の家庭事情に依るところが大きいのだろう。
一口に食費を削る、とか
通信費を削る、とか
出来にくい環境がある。
旦那は、本当にいっぱいいっぱい働いている。
過労死してしまうんじゃないか?ってくらい。
それなのに、旦那がお金使い過ぎとか携帯代高過ぎとか、モヤモヤ考えてしまう自分が嫌だ。
親世帯と同居だから、食費を実家に入れる。
55000円。
これは入れすぎなのかな?
普通?
それとも足りない?
分からない。
旦那はポケットWi-Fiを持っている。
月、約4000円。
私には無駄にしか思えない。
給料半分になった自覚あるんならYouTubeなんか観るの我慢しろよ。
携帯壊し過ぎだよ。
年間で何回修理出すんだよ。
無償じゃないよ。
泣けてきた。
頭はげそう。
親は無理しないで頼れと言ってくれるけど、親のお金はこの先、働けなくなったときの老後の資金である。
だから、私達が食い潰していいお金じゃない。
私が働けばいいんだ。
そうなんだ。
なんだかもう支離滅裂。
宝くじでも当たらない限り、逆転できそうもないけど
宝くじ買うお金が無いや。
あははははははは。
スポンサーリンク