12週の検診を終え、帰宅すると直ぐに『妊娠糖尿病』と『NT』についての検索を始めました。
妊娠糖尿病に関しては、管理入院をしたという体験談が多く見られたり
妊娠糖尿病が確定した際には、産院の転院を余儀なくされたりと
なかなか楽観視出来る情報がなく、憂鬱な気持ちに拍車がかかりました。
そして、調べなきゃいいのにNTについても検索。
5mmとか8mmのNTがあった赤ちゃんが妊娠中にNTが消失し
生まれてみたら何の問題も無い元気な赤ちゃんだったという話しがあれば
やはり、21トリソミー(ダウン症)や18トリソミーなどの染色体異常を持って生まれたとか
染色体異常は、なかったけれど心臓に手術を要する様な先天疾患を持って生まれたとか
余計に自ら不安を煽る結果となりました。
その日、帰宅した母と旦那と私の3人で話し合いをもちました。(なぜか父はかやの外)
お腹の赤ちゃんがダウン症かも知れない。
母は「羊水検査を受けなさい」と。
旦那も「そういう検査があるなら受けて欲しい」と。
でも…羊水検査を受けるだけじゃないよね。
受けるからには結果が出る。
結果、陽性と出たら?
どうするの?
二人の意見は同じだった。。。
お腹の赤ちゃんを諦める。。。
スポンサーリンク