チビをやけどさせてしまいましたorz
月曜日の夕方。
私は生理2日目でソファーでダウンしていました。
チビは父と母が看ていてくれて
熟睡しているわけではないので、ちょこちょこ耳から情報は入って来ていたんです。
遅めの昼食を父と母で食べているんだなー、という情報。
お味噌汁ちょうだい、という父の声。
途切れ途切れに聞こえていました。
次に耳に入ってきたのは
「熱いんだから、あぶないよ!熱い!」
という父の声ののち、チビの号泣でした。
私はとっさに味噌汁こぼした!と跳ね起きました。
が、状況はもっと悪かったです。
チビがやけどしたのは、電源の入ったアイロンを触ったからでした。
情けないことに私は放心状態。
直ぐさま父が冷やせ!と発し
母がチビを抱えてキッチンの流しへ。
その間もわーわー泣くチビ。
少し落ち着いて、掌を確認。
人差し指の付け根に赤く変な模様。
これがやけどの部位かな?
あんまり広くなくて良かった。
発熱時に脇の下を冷やす保冷剤を握らせ、継続して冷やす。
そのうちに、泣き疲れて眠ってしまいました(:_;)
次に目を覚ました時には、機嫌も良く、やけどを痛がる素振りもなく普通に遊んでいたので安心していました。
が。
2日目の夕方、やけどの痕が水ぶくれになっていることに気が付きました。
しかも昨日確認した部位の他に人差し指と親指を除く3本の指先にも、痛々しい水ぶくれが出来ていました
ネットで水ぶくれの対処法を調べて見ると、下手に触らず直ぐ病院へ!というのが
大多数で…
しかし、夜間どころか祝日。
どこの病院もやっていません。
救急車を呼べるような状態でもなく、本人は至って元気で痛がる様子も無かったため、その晩は様子を見ることにしました。
でも、この痛みが無いというのを手放しで喜べない自分がいました。
小さな子どものやけどは見た目よりも深く進んでいる事がある。
また、やけどの傷が深いと神経が破壊されるため、痛みを感じない事がある。
というような情報も目にしていたので。
ともあれ、朝が来て今日も祝日。
あちこちに電話をかけまくって診てくれる病院を探します。
可能性の高い順にかけたのですが、断られ続けて結局は、自宅から一番近い救急病院で(皮膚科の専門医が不在のため)応急処置だけでよければ診てくれるということで、藁にもすがる思いでお願いしました。
外科のドクターが診察。
直ぐにナースに処置の指示をします。
軟膏を塗られ、包帯を巻かれている間に
やけどについてのお話し。
・やけどで一番怖いのは感染症であること。
・その危険が一番高いのは、やけどしてから1日~2日の間。
・チビのやけどは既に2日経過しているので、感染の心配はほぼ無いだろうとのこと。
でも、赤みが増したり、腫れてきたりするようなら、直ぐ専門医を受診すること!を言われました。
そして、ドクターもやはり痛がらないのが良いのか?どうなのか?
と、仰ってました
本当の一安心は皮膚科専門医の診察を受けてからになりそうです。
とても長くなってしまいました。
皮膚科を受診したら、また経過報告など書きたいと思います。
それでは今日はこの辺でo(_ _*)o