こんばんは
初っぱなからこんな感じですみません
なんせ悪夢、再び。ですから
この1週間くらいの間でしょうか?
ご近所のお子様にシラミが出たとの情報が入りました
うちは大丈夫よねぇ?
移されて無いわよねぇ?
てな感じでゆる~く気を付けていました。
ピーーーー・・って音のなる(シラミが引っ掛かると音が止む)
シラミチェック及び駆除器で
「うん、いないね。大丈夫だね?」
なんて・・・
やっていたのですが
今夜、寝床に上がってから上下二人の耳掃除を済ませ
ついでに上の子の頭髪チェックをしていたらば
な~んか卵っぽいの発見しちゃったんですよねぇ
爪でしごいて採り潰してみたら…
プチッ
だって
おーまいがーーー!
それから卵用の梳櫛持ってきて、ひたすら梳く梳く
卵、出る出る
50は採れたと思う。
梳いても梳いても、採れなくなってきたので本日は終了。
しかし、不思議なのがこれだけ卵が見つかったのに成虫を一匹も見つけられなかったこと。
幼虫らしき物は2匹ほど見ました。
それに採った卵がみんな黒っぽかった。
なんか、シラミの卵って白っぽい物と思ってたからなんか違和感。
でも形状から言って明らかにシラミの卵。
そういえば、夏休みに入る直前の頃、上の子が
『学校で隣の席の子に、○○の頭からシラミ飛び出してきた。って言われた』
という話を受けて、頭髪チェックをしたとき
成虫を一匹だけ見つけたんですよね
その時、シラミって一匹だけでも産卵出来るの?
みたいな事がとても気になったりしたのですが
上の子は、夏休み早々に私の妹の家にお泊まりに行く予定だったので
スミスリンこそ使いませんでしたが
梳櫛で卵がないかどうかのチェックはしていたし・・・
でも、今にして思えば不完全だったのかな。。。
チビが最近やたらと襟足を掻きむしっているのを見て
シラミだったら嫌だなと思ってはいたけど
汗疹だと思いたかった
チビの髪は、あれだけ目の細かい卵除去用の梳櫛を使っても
するすると通ってしまうので手応えがありません
スミスリンも使えないし。
ピーーーー・・・ってなる器械を使うのもちょっと躊躇する。(チビはじっとしてないので感電が怖い(><;)
不潔だから感染するのではないと言われていても
やはり、自分の掃除が行き届いていないせいでは?と自分を責めてしまいます
本日も長々と読んで下さりありがとうございますo(_ _*)o