2月に中学校の総務委員になってしまった話をしましたが
その後の顔合わせで私の役は書記に決まりました。
総務委員の任期は2年。
最初の1年は、2年目の先輩に付いてお手伝いしながら
それぞれの役の仕事を覚える期間らしいです。
書記は毎年度4人いて、2人が2年目。
私含む2人が1年目。
4月、5月の年度始めは引き継ぎなども有ってとても忙しそうです(@_@;)
5月にPTA総会が開かれるため、その準備もありてんてこ舞い…
と、配布されたスケジュールを見て思う。
書記の仕事としては、
家でパソコンに向かって文章を入力したりするのは全然問題ないけど
学校に出向く回数が多いのは、ちょっとしんどいな…
体力的な問題よりも、生理の心配が90%です( ノД`)…
なるようにしか、ならないんだけど…
生理周期表とにらめっこする2年間になりそうです。
ということで、、、
意を決して、婦人科を受診して来ました!
生理に振り回され、怯えて暮らす毎日はもう嫌だ(>o<)
低用量ピル下さ~~い!と行ったわけですが
閉経も近いおばちゃんにピルはあんまりオススメしないみたいです。orz
副作用として血栓症のリスクがあって
40過ぎの年齢だと、ただでさえ血液どろどろの危険を孕んでいるのに
ピルで追い討ちをかけるのは、医者としても避けたいわけですね。
代用案として漢方薬とか子宮内に挿入するタイプの薬剤(ミレーナ)などご提案頂きました。
しかしながら、現状の生理の状態を話し
それが、いかにQOLを低下させているかを
熱弁?し、なんとか1ヶ月分処方して頂きました( ノД`)…
でも、血栓症の心配が付きまとうわけで…
あと5年前後であろう、生理残期間を考えると
ミレーナを使うのが身体的にも経済的にもベストなのかな?
と考えております。
まあ、とにもかくにも次回の生理が始まったら
ピルを飲み始めます。
あっそうだ!
肝心なこと書き忘れるとこやった(^^;
今回処方されたピルは
私がずーーっと飲んでいる抗うつ剤と飲み合わせが
悪いそうです(T_T)
なんでも、抗うつ剤の効き目が強く出過ぎてしまうそうな。。。
怖いです。。。
てなことからも、やはりミレーナが第一選択肢だったのかも知れません。
入れるとき少し痛いよ
って言われて、びびってしまった(>_<)
まずは、ピルを1シート飲んでみます!